喜 哀楽の考え方

私(喜 哀楽)の考えていることを、できるだけわかりやすく書いていきます。

説明について

相手の求めていることが理解できない人

会話していても相手の求めていることが理解できない人がいます。 自分で思ったことをとめどなく話してしまう人です。 永遠に話が終わりませんし、目的が何かも曖昧です。 質問しても思ったことを口にされるので、待っていても質問の答えは返ってきません。 …

話が通じないといわれた場合の対処法

ご本人さんが話が通じないと悩まれている方のコメントをいただきました。本当に話の通じない方は、そのこと自体がご理解いただけないためあのような書き方になりました。 今回は話が通じないといわれた側に立った場合の対処法を考えてみたいと思います。話が…

話が好きな人

話が好きな人長く話すことが目的な場合が多く、回りくどい言い回しを好みます。一言で言えることを気をひくように言い回すのです。テレビコマーシャル前に話を打ち切ることに似ています。 比較的時間の流れがゆっくりしていた昭和の時代には、話が上手で話好…

話の通じない人の対処法

話の通じない人というのはどこにでもいるものです。そういう人が人と接する仕事をしてしまうと、お互いが嫌な思いをすることになります。 その原因を考えてみます。話が通じない人は自分の殻の中にこもっている人です。自分の理解できることしかわかろうとし…

説明上手の近道 ~説明が下手で困っている人へ~

説明を上手にする前に一番大切なことがあります。それは相手の『質問』の意図を読み取ることです。相手が何を聞きたいのかを考えて、いわば相手の頭の中を覗き込んで相手の聞きたい内容を想像します。その聞きたいことを一言で表現するようにするのです。 そ…

クレームの対処法 ~言いがかりか正当な苦情か?~

クレームというと言いがかりというようなニュアンスを含むこともありますが、お店やサービスにたいする苦情ということもよくあります。その場合、言いがかりか正当な苦情かが問題です。いわば相手が不快に感じたという感情の問題か、論理的に落ち度や至らな…

説明下手は考え方の問題 説明上手になるには?

説明とは考えていることを伝える作業です。自分の考えがまとまっていない状態、つまり自分でも良くわかっていない状態で相手にわかるように伝えることは不可能です。まず自分の頭で何を伝えたいのかを整理することです。伝えたいことを一言で言うと何なのか…

上手な説明をするために。~一言にまとめる~

上手な説明をするこつを考えてみました。説明の仕方はいくつか書いていますが、上手に説明する最善の方法は一言にまとめることだと思います。 つまり会話をする『目的』を考えることです。会話の『目的』は一言で言うと何なのか?具体的には 相手の興味のあ…

質問が上手な人と下手な人

説明の仕方はいわば情報発信の方法です。情報発信は聞いてもらう相手の立場になって考えることで、わかりやすく説明することができます。大まかな流れ・概略を伝え、その後細かい内容・詳細を伝えることでわかってもらえます。詳細は説明に関するまとめをご…

説明が下手な人 ~いつも言い訳ばかりしている~

説明が下手な人で、いつも言い訳ばかりしている人がいます。いつも言い訳ばかりしていて、聞かれたことに答えない癖がついているのです。聞かれたことに正確に答えると、自分の落ち度や至らないことを認めることに繋がるのでできないのです。自分で落ち度は…

説明してわかってもらえないときは

説明してもわかってもらえないことはよくあります。同じことを繰り返してもわかってもらえる可能性は極めて低いと思います。何故なら聞き漏らしではなく、会話の内容に理解できない部分があったはずだからです。一対一で話をしているのであれば、わからない…

こちらが『言った』と相手が『わかった』は大間違い

人の心理として『言った』ことは相手は『わかった』・『伝わった』と思い込みます。よくあるのが『言ったじゃない!?』という会話です。話し手は言ったのだから当たり前に伝わったと思い込むのです。 特に簡単な内容を伝える場合に良く起こります。話し手は…

考えていることを言葉にする

書く内容を探すためにアクセス解析を見ていました。すると『考えていることを言葉にする』で当ブログがヒットしていることに気づきました。検索画面を見てみると、言葉にすることに苦労するという内容が見られました。あまり意識したことはないのですが、確…

言い訳する人の心理 ~目上の人の対策法~

言い訳する人の心理は言い換えると、自分が悪いと口では言っても、実は事情があるので自分が全部悪いわけではないんすよ。言い訳から汲み取って自分がそれほど悪くないのをわかってくださいね。ということです。非を認めないのでなかなか付き合いにくい一面…

説明が上手になるには ~確認する~

説明することについて色々書いてみています。昨日はこれまでの集大成とも言える『説明に関するまとめ』として一覧にしてみました。まだ思いついたらこれからも追加していきたいと思っています。出版できると尚いいですね。 さて今日は、説明が上手になるには…

説明に関するまとめ

説明の仕方を色々角度を変えて説明しています。これまでの説明の仕方をまとめてみます。 説明の上手な人と下手な人の違い 概念がない 想像力が乏しい 言葉選び・言葉の定義の問題 説明の仕方 相手目線で考える 場所の説明に例えてみる 言葉の選び方(言葉の…

大切なことは言葉や言い方を変えて何度も説明する

説明の仕方を色々内容を変えて説明しています。その理由は一度では理解してもらえないこともあるからです。そして説明の仕方をかえて説明することにも理由があります。その理由は、一つの説明の仕方を何度か繰り返しても、聞いている側に概念がないなど受け…

説明の下手な人の話し方 ~相手の受け取り方が想像できない~

説明の仕方について私なりに色々な角度から書いています。 今日は説明の下手な人の話し方について書いてみたいと思います。説明の上手な人は、相手がどのように受け取るかを考えながら話すことができます。一方説明の下手な人は、相手がどのように受け取るか…

大きなカテゴリー(分類・概念)から絞って説明する

説明の仕方を改めて考えてみます。 相手にわかる言葉・相手の理解できる言葉で説明することはこれまで何度か書きました。今回は相手の知らないものを説明する際、大きな概念から説明する方法を考えてみます以前は 説明の仕方 ~場所の説明に例えてみる~とし…

説明の上手な人

以前から何度か『説明』について書いています。人と話してみて上手な人と下手な人でふと思ったことがあるので追加で書いておこうと思います。説明の上手な人は、相手がわからないと感じ取るとすぐに別の言い方に変更することができます。わからないであろう…

話の長い人

世の中には話の長い人がいます。 本人は話が長いとは夢にも思っていません。人に手短に話すように言われても理解できません。自分では手短に話をしているつもりです。話の長い人は、物事の本質を抜き出すことが苦手です。順序だてて最初から全て話さないとい…

説明の下手な人 ~質問が理解できない場合~

説明の下手な人の話をしてみたいと思います。元々説明をするということは相手に何か知らないこと、わからないことをわかってもらいたくて行う行為です。相手の知らないこと、わからないことが自分自身が把握できないと、相手にわかってもらえる説明ができる…

説明の下手な人 ~そもそも質問の意図・目的が理解できない~

説明の上手下手について何度か書きました。今回はそもそも質問の意図・目的が理解できないため、こちらの求める答えを返してくれない方々の話です。これまでは説明の仕方の話を中心に書いていました。特にこのブログをはじめて二日目の以下の書き込みを一番…

言葉の選び方(言葉の短縮・伸長) ~説明の上手下手~

説明の上手な人は言葉の選び方・言葉の変換が上手です。説明の下手な人は言葉を選ぶということあまり意識していません。相手の受け取り方を想像することができず、自分の言葉で自分がわかるのだから、人もわかって当然と思っています。 説明の上手な人は短時…

説明の仕方 ~場所の説明に例えてみる~

物事の説明の仕方を場所の説明を例えとして、できるだけわかりやすく行ってみようと思います。 以下のものは当ブログで最もアクセスの多い内容です。 <a href="http://ki-airaku.hatenablog.com/entry/2015/01/02/161603" data-mce-href="http://ki-airaku.hatenablog.com/entry/2015/01/02/161603">説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方</a> 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 改…

説明の上手な人と下手な人の違い ~相手目線で考える~

当ブログのアクセスはブログ開設二日目に書いた 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 に集中しています。ほとんどと言っても過言ではなさそうです。説明の上手下手を改めて考えてみました。 …

説明が下手な人 ~想像力が乏しい~

説明が下手な人は想像力が乏しい人可能性があります。何故想像力の有無が問われるかというと、相手の『知識』・理解度を想像することと、説明した内容を聞いた人がどう受け取るのかを想像する必要があるからです。様々な経験や知識を持つ方や、様々な考え方…

説明が上手な人と下手な人の違い ~言葉選び・言葉の定義~

言葉は人それぞれの捕らえ方・認識に幅があります。概念としては共通でも、程度を表すものだと、人によって感じ方・捉え方はそれぞれです。一つの言葉で、二つも三つも『意味』を持つ場合もある。一つの言葉で、二つも三つと複数の受け取り方ができる場合が…

説明の上手な人と下手な人の違い ~説明が下手な人~

今年2015年1月1日より書き始めたブログですが、思いついたことを順番に書いているので一貫性のない内容になりつつあります。せっかくならアクセスが増えそうな記事を考えてみることにします。ヒントにしたのはこのブログのアクセス解析です。アクセス元ト…

説明の上手な人と下手な人の違い ~概念がない?~

説明の上手な人と下手な人の違い 先日書いたのは、説明の中に『わからない言葉』が含まれているということでした。 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 今日は概念自体がないというお話です…