喜 哀楽の考え方

私(喜 哀楽)の考えていることを、できるだけわかりやすく書いていきます。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

説明の仕方 ~場所の説明に例えてみる~

物事の説明の仕方を場所の説明を例えとして、できるだけわかりやすく行ってみようと思います。 以下のものは当ブログで最もアクセスの多い内容です。 <a href="http://ki-airaku.hatenablog.com/entry/2015/01/02/161603" data-mce-href="http://ki-airaku.hatenablog.com/entry/2015/01/02/161603">説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方</a> 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 改…

学ぶ力とは何か?

googleのアクセス解析で『学ぶ力とは何か?』からアクセスいただいていたので、この『学ぶ力とは何か?』について考えてみたいと思います。恐らくヒットしたのは 『学力』と『学ぶ力』について ~某県議と某県知事とで議論~ - 喜哀楽の考え方 『学力』と『…

まず最悪から考えよう ~行動や判断する前に!~

昨日書いた

まず最悪から考えよう 〜加点法の考え方〜

私が子供の頃から行っている思考法があります。 つい最近までみんなが当たり前に行っている思考法だと思っていました。どうやら人はそういう考え方をしないんだと知ったので多少でも参考になればと思い書いてみることにします。 何かを考える際や何かを始め…

説明の上手な人と下手な人の違い ~相手目線で考える~

当ブログのアクセスはブログ開設二日目に書いた 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 に集中しています。ほとんどと言っても過言ではなさそうです。説明の上手下手を改めて考えてみました。 …

『摘み取り教育』の話

今の教育や子供の育て方についてふと思います。タイトルのように摘み取り教育をしているのではないか?と。絵や歌の嫌いな方苦手な方もおられると思います。何故でしょうか?考えてみてください。苦手だと思う人は、覚えているかどうかは別にして何らかの苦…

怒らない子育て ~子供の行動の『目的』を考える~

怒らない子育て。 難しいと思われる方もおられると思いますが、実は怒るという選択を自分がしなければ簡単なことです。怒るというのは感情の勢いを使って強いものが弱いものを支配しようとしている。従えようとしている現われなだけです。怒る『目的』は相手…

説明が下手な人 ~想像力が乏しい~

説明が下手な人は想像力が乏しい人可能性があります。何故想像力の有無が問われるかというと、相手の『知識』・理解度を想像することと、説明した内容を聞いた人がどう受け取るのかを想像する必要があるからです。様々な経験や知識を持つ方や、様々な考え方…

説明が上手な人と下手な人の違い ~言葉選び・言葉の定義~

言葉は人それぞれの捕らえ方・認識に幅があります。概念としては共通でも、程度を表すものだと、人によって感じ方・捉え方はそれぞれです。一つの言葉で、二つも三つも『意味』を持つ場合もある。一つの言葉で、二つも三つと複数の受け取り方ができる場合が…

怒らない子育て ~『失敗』しても・・・~

何度かお伝えしている怒らない子育て。わかってはいるけど子供が悪いから仕方なく怒っているという方も多いと思います。じゃあ何度も言っているのに同じ『失敗』をするのはどうしたらいいのか?例えば何度言っても牛乳をコップに注ぐのをこぼす。何度も同じ…

怒らない子育て ~誰が悪い?~

昨日に引き続き怒らない子育ての話を書いてみます。昨日の記事は &lt;a href="http://ki-airaku.hatenablog.com/entry/2015/02/17/%E6%80%92%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6_%EF%BD%9E%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%8C%E5%9B%B0%E3%82%8…

怒らない子育て ~子供が困る仕組みを作る~

怒らない子育て、巷では大切と言われますがなかなか実践できないともよく聞きます。どうしても怒ってしまうとも良く聞きます。最近聞いた話では 子供が片付けをしない。 どうしたら良いかとの質問を受けました。 親と子供の認識のズレですね。 親は片付けの…

『学力』と『学ぶ力』について ~某県議と某県知事とで議論~

ネットニュースでみかけた『学力』か『学ぶ力』をめぐっての議論。某県議の主張は『学力』で良い。他県との比較で低迷しているからとにかく『学力』を上げて欲しい。某県知事は目先の『学力』だけを上げても『意味』がない、今後に生きる『学ぶ力』をと主張…

困難や制約が人や生き物・企業を育てる

以前書き込んだ 変化は人や生命を育てる - 喜哀楽の考え方 変化は人や生命を育てる - 喜哀楽の考え方 『困難』や『制約』という現状維持では乗り越えられない周囲の環境の変化が、結果として人や生き物をより良く変化させていくと私は思います。変化しないと…

『時間』の概念の有難さ ~人間だけの特権~

『時間』の概念があるのは恐らく人間だけ 先のことに備えるのは冬眠するクマや、カッコーにも餌を保存する習性がみられますし、蜂もハチミツを集めたくわえますが、餌の少ない冬に備えているだけだと思います。クマやカッコウ、蜂に聞いたことはありませんが…

『時間』が『お金』よりも貴重な話

時は金なり ということわざがあります。このことわざは、『時間』の流れがゆっくりだった時代のことだと思います。様々なことが短時間で起こる今日では 時は金よりも貴重なりが正しいと私は思います。 そんなこと言っても、することがないしやりたいことが思…

『時間』について ~自分の『時間』の価値を考えてみる~

誰にでも1日24時間ある『時間』。本当に誰にとっても『時間』は同じでしょうか?『時間』の価値の捕らえ方は人それぞれ違うと私は思います。受かるかどうかギリギリの入試直前の受験生の『時間』と、退職し悠々自適で生活の心配のなく退屈で毎日すること…

認知症の予防法 ~喜哀楽の考えた単純な方法~

物忘れから始まる認知症。誰でも物忘れはしますが、直前の物事でも忘れてしまうようになってしまいます。老化を始め様々な原因が考えられると思いますが、私が信じているのは新しいことを考えなくなるからというものです。絶えず考えているようで、実はあま…

『時間』について ~無料ゲームを考えてみる~

スマホ用無料ゲームがあふれ、景気も良いようでテレビコマーシャルまでちらほら散見されます。 無料ゲームのことを考えてみました。有料ゲームなら『お金』という制約の元でゲームが作られて生きます。では無料ゲームは料金が無料なら何を制約として使ってゲ…

『時間』という資源について ~『永遠の命』からわかること~

やりたいことがたくさんあるので長生きはしたいなと思いますが、もし『永遠の命』が手に入るとしたらどうなるか?実際には細胞分裂するほど細胞が劣化するので現代知られている医学・科学では困難ですし、太陽ですら寿命がある(太陽の燃料の水素が燃え尽き…

タバコについて

一度はじめてしまうとなかなかやめられないことを利用して、税金徴収のために普及させた嗜好品であるタバコ。タバコ税導入時には概念自体がなかったのでしかたがないものの、ニコチン依存症患者さんを増やしてしまいました。導入した当初は想定していなかっ…

『勉強』するのは騙されないため

『勉強』するのは日常生活を快適に過ごすことが一番の『目的』です。それは間違いないと思います。 生活をしている上で目にする標式や注意書きを読むことができるようにすることが、学校での『勉強』の最低限の『目的』です。他にも数の概念を身につけること…

説明の上手な人と下手な人の違い ~説明が下手な人~

今年2015年1月1日より書き始めたブログですが、思いついたことを順番に書いているので一貫性のない内容になりつつあります。せっかくならアクセスが増えそうな記事を考えてみることにします。ヒントにしたのはこのブログのアクセス解析です。アクセス元ト…

考え方を強要しない。

争いは自分の考え方を押してつけることから始まると私は思います。 人種差別撤廃の次は、考え方差別撤廃を提案したいと思います。 考え方の違いは仕方ないとみんなが受け入れるべきです。育ってきた環境やこれまでに受けた影響、宗教など様々な要因が影響し…

謝罪について ~人間なら・・・~

謝罪について思います テレビでの謝罪会見。○○してどうもすいませんでした!日常生活でもあります。どうもすいませんでした。不祥事で当事者じゃない人間の謝罪はその『意味』がわかっているかもしれませんが、当事者が出てくる場合、何が悪いか『意味』がわ…

運が良い人と悪い人 ~プラス思考の考え方~

運が良い人と運が悪い人、確かにあるのかも知れませんがそれはめぐり合わせであり偶然の産物です。偶然を左右する能力は人間には残念ながらありません。ただし考え方・捉え方は変えることができると思います。具体的には運が良いと考える人と悪いと考える人…

『性善説』と『性悪説』と『隙』の話

『性善説』と『性悪説』の考え方があります。人間は生まれつきは『善』であるという『性善説』。犯罪を犯すとかルールを守らないなど必ず悪いことをするわけではないが、人間は生まれつきは弱い存在である『悪』であり、誰でも悪いことをする可能性があると…

組織票と政治献金

珍しく政治について考えてみます。といってもこの政党は良くてこの政党は駄目だという話をするつもりはありません。各政党・各政治家が自分の信念や考え方に基づいて良かれと思われてのことですから、みんなが幸せになるといいなと思いながらみています。政…