喜 哀楽の考え方

私(喜 哀楽)の考えていることを、できるだけわかりやすく書いていきます。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

変化は人や生命を育てる

動物も植物も人も様々な変化に絶えず晒されています。 これまでに絶滅した種は数え切れないほどあると思います。 現在生き残っているのはその集大成です。 弱い生き物は多くの子孫を残そうとし、強い生き物は増えすぎて餌を食い尽くさないように調整しながら…

入試問題の改善案

教育関連の話が続いたのでついでに入試問題に思う改善案 先日の偏差値での階級社会の続きです。

日本における英語教育の改善案

教育関連で書いているので続きを。 教育改革に思うこと - 喜哀楽の考え方 教育改革に思うこと - 喜哀楽の考え方 具体的な教育改革の提案 - 喜哀楽の考え方 具体的な教育改革の提案 - 喜哀楽の考え方 英語教育が奏功しない理由 それは英語を日本語に変換して…

具体的な教育改革の提案

昨日書いた教育改革の話。 教育改革に思うこと - 喜哀楽の考え方 教育改革に思うこと - 喜哀楽の考え方 具体的に考えてみました。日本の教育はみんなが同じ教育を受けるというものです。士農工商の身分制度を廃止した明治時代に始まった平等の考えを強く反映…

教育改革に思うこと

先日NHKで放送されていた『TED』の録画を見ていました。どの人の放送だったか検索できませんでしたが・・・。内容は思い切った教育改革が必要というものでした。私も切にそう思います。実現できるかどうかはわかりませんが、社会生活に必要のない『勉強』は…

リニア大丈夫? ~2045年に出張ってあるのかな?~

ふとリニアの記事を見て、未来のことを考えてみます。 2045年、東京大阪間でリニアが開通する予定だそうです。 民間企業ですから儲かる目算でやることで大丈夫なんだろうとは思いますが、疑問点があります。 これまでの30年で科学技術が飛躍的に進歩しました…

『失敗』なんて無い! ~『成功』の途中なだけ~

『失敗』なんてない! と書くと、おかしなことをと思われる方も多いと思います。しかし物事が計画通りうまくいかないと『失敗』でしょうか?計画通りうまくいかないことがわかったという『成功』の途中なだけではないでしょうか?『目的』が計画通りの1度目…

発想の転換 ~いつやるの?が流行った理由~

発想の転換により全く違う考え方になることがあります。 以前はやった 『いつやるの?』『今でしょ!』は本来多い『やる』『やらない』の議論を飛ばし、『やる』ことを前提としたことに大きな発想の転換があったと思います。 明らかに理屈にかなったことをわ…

『賛成』・『反対』から『A案』・『B案』の投票へ

一つの案が出ると、とにかく反対する人がいます。変化に抵抗するのです。変化するのが面倒で。もしくは自分や利害関係者の利益・利権を守りたい場合に多いです。 ただ単に反対では考えずに言える、感想であり独り言みたいなもの。 子供が駄々をこねるのと何…

黄色の電話帳の話

黄色の電話帳のテレビCMを見てふと思いました。 これって広告でもある黄色の電話帳を見て下さいって広告ではないか?と。 つまり広告を見てくださいの広告? そこに強気の料金設定の『お金』を払って広告を掲載する。 数年前から何か探そうと思えば、コンピ…

時間の使い方の意識革命 ~1日24時間は変わらないけど・・・~

考えることも多く、やりたいことも多々あります。数年前には身体が3つ欲しいと思っていましたが、今はやりたいことが増えすぎて100人分欲しいと思っています。当然身体を増やすことはできませんし、1日24時間は誰でも同じで変えることはできません。…

平等の弊害 ~嫉妬心の起こる理由~

平等に扱われることが当たり前になっています。法の下の平等 - Wikipediaが憲法で規定されていますから、当たり前といえば当たり前です。 しかしあくまでも法のもとの平等であって、貴族と平民という扱いはしませんよというだけのことです。人によって適応す…

チケットや商品の公式オークション

ダフ屋や転売屋が出没するような人気商品やチケットは、公式にオークションにすればいいのにと思うのは私だけでしょうか? いわば余分な『お金』を出してでもどうしても手に入れたい人はいるわけで、時間がある人だけが並ぶことができます。時間をかけて並ぶ…

行動の早い遅いは迷いから。

行動の早い人と遅い人がいます。 何が違うのでしょうか? 能力が違う? もちろんそれもあると思います。 でも能力が同じはずの一人一人を見ても早くなったり遅くなったりします。 程度の違いこそありますが、人は誰でも初めてする行動には時間がかかりますし…

パラダイムシフト(常識飛躍?)

パラダイムシフトとは新しい知見によりそれまでの当たり前が大転換することです。パラダイムシフトしたことをふと思い浮かべてみました。私が生まれる前では 天動説が地動説に ダーウィンの進化論 様々な感染症の原因とその対策 虫垂炎(俗に盲腸と言われる…

教育制度について思うこと ~加点法で評価して欲しい~

多くの教育現場で減点法で評価しているように私は思います。 テストをしてはあれができない、これができないと。全問正解が100点。これができないと90点。あれができないと80点。 減点で評価するのは摘み取り教育と言い換えることができると思います…

「他人の不幸は蜜の味」と感じる理由

テレビで報道されているゴシップネタ。どうでもいいと思いながら、ついつい見てしまうことも多いと思います。 何故かと言うと「他人の不幸は蜜の味」の心理が働いてしまうからだそうです。 では何故そう感じてしまうようになっているのでしょうか? 人類の進…

スーツを着る『意味』

スーツを着る『意味』を考えてみました。 スーツを着ることにより、世間一般の商談の上での『常識』を身につけていることを周囲にアピールします。一定の『常識』を身につけていますので、不快な思いはさせませんから安心して下さいと言うアピールするために…

利益至上主義の行き着く先

合理化・合理化!と世間叫ばれているように思います。ここでも『目的論』の考え方で観察してみます。合理化の『目的』が『四方良し』であれば、恐らくうまくいくと思います。合理化の『目的』が利益至上主義の一貫経営者の『利益』であれば、短期的・瞬間的…

四方良し『みんな良し』

私が目指すのは『四方良し』、言い換えると『みんな良し』私は何事においても思いやりが大切だと思います。思いやりがベースにあれば、何事も丸く収まることが多いのではないかと思います。思いやりがあったとしても、思いやりが至らない場合や、思いやりの…

嘆願・要望についての提案

嘆願書・要望書などのお願い事項を見て思います。お願い!お願い!って何の対価もなく無心する姿…記録映像でみた「give me!」「give me chocolate!」と叫びながら、とにかく手を伸ばす子供たちのことを思い出します。どれだけの対価と引き換えに嘆願するの…

誰の問題?

誰の問題かを考えるようにしましょう。言い換えると、誰が解くべき問題か考えましょう。放置すると誰が困る問題なのかということを考えると、誰の問題なのかがはっきりします。他人の問題に踏み込むとトラブルが発生します。一言で言うと『余計なお世話』と…

『過去』の使い方

『過去』を変えることができないのは紛れも無い事実です。記録は改竄されることはできても現実に起こった『過去』を変えることは不可能です。(タイムマシンが発明されない限り)『過去』とは学ぶものであり、より良い『未来』を得るための情報源でしかありま…

Blog開始一週間の感想

新年1月1日からBlogを開始して一週間経ちました。感想を一言で言うと思ったより「大変」です。世の中そんなに甘くはないですね。何とか頑張って毎日一つのエントリーを書いていますが、なかなかアクセス数が伸びないです。やはり見てもらうのが目的の一つで…

選挙の白票について

最近あった選挙でふと思ったことです。政治家自身の不利益に繋がるので誰も法案として提出してくれないと思いますが、提案だけしてみます。小選挙区で投票したい候補者がいないと、不本意ながらましな候補者を選ぶか棄権しかないのが現状です。小選挙区から…

偏差値での階級社会

今の日本は大学の偏差値での階級社会(ここまで大袈裟なものでは無いかも知れませんが)が形成されているように思います。少し前まで、私自身も偏差値が高い人を尊敬しているところがありました。東大、京大などの偏差値の高い大学卒の人が偉いと感じる風潮は…

『原因論』と『目的論』

物事を考える際にやりがちな原因から考える『原因論』。人間の作り出した機械の故障を直すには『原因論』は適していると思います。故障箇所や故障原因を突き止め修理を施し、直してしまえばいいからです。人間が作り出したものですから、理論上全てを把握で…

・行政に必要なのは『改革』ではなくて…

・行政に必要なのは『改革』ではなく、『競争』だと思います。『競争』が無いことが一番の問題だと私は思います。競争のない社会は理想と考えられ、幾つかの国が導入しました。努力しても努力しなくても同じ環境だと、努力しないことが判明し、多くの国が断…

説明の上手な人と下手な人の違い ~概念がない?~

説明の上手な人と下手な人の違い 先日書いたのは、説明の中に『わからない言葉』が含まれているということでした。 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 説明の上手な人と下手な人の違い - 喜哀楽の考え方 今日は概念自体がないというお話です…

説明の上手な人と下手な人の違い

周りには説明の上手な人と下手な人がいますよね。 何が違うのでしょうか? 必要なことだけを順序だてて話すことが重要です。 その上で相手のわかる言葉だけで説明すれば、非常にわかりやすく上手だと言われます。相手のわからない言葉を使って説明すれば、話…